〈工具・道具〉
紙を切る道具 | カッター、カッターマット、定規 |
木を切る道具 | 電動糸鋸盤(工作用鋸、手動糸鋸) |
穴をあける道具 | ボール盤(ドリル)、 ポンチ(千枚通し)、当て木、ミニドリル、ドリル刃(2mm、2.2mm) |
木を削る道具 | 紙やすり・当て木、やすり、サンダー(紙やすり)、面取りカンナ(やすり) |
木を接着する道具 | 木工ボンド、クリップ(輪ゴム) |
塗料 | ニス |
その他 | 仮止めテープ、ペーパーボンド、ノギス、ワイヤーカッター(ニッパー)、ラジオペンチ、掃除機 |
〈図面〉
組み立て図
部品図
〈部品一覧〉
銃身
フレーム(右・左)
グリップ芯
グリップ(右・左)
トリガー
ハンマー
真鍮芯棒3個
トリガー用ばね(古ボールペンのバネまたは東急ハンズで購入)
皿タッピングビス(3mm×16mm 2, 3mm×10mm 1)
(1)図面(PDF
410kB)を印刷する (2)部品図を切り取る (3)ペーパーボンドまたは弱粘着タイプスプレー糊で木材に貼り付ける (4)電動糸鋸盤で部品を切り取る (5)ボール盤で部品に穴をあける。皿ねじ用の座ぐりをする (6)ペーパーボンドが残っているところは、ゴムクリーナーで除去する (7)真鍮棒を16mm程度に切断し、やすりで断面を平らにして14.5mmの長さにする |
|
|
![]() |
(11)右フレームとグリップ部を接着する(後端を合わせる) |
![]() |
(12)銃身にバネ心棒を固定する |
![]() |
(13)下穴に真鍮棒、バネ穴にバネを入れ(図には未反映)、トリガー、ハンマー 、銃身を仮組する (14))トリガー、ハンマーの当たりを調整する |
![]() |
(15)左フレームの下穴に真鍮棒がスムーズに入るか確認する (16)左フレームを組み、木ねじ3個で固定する |
![]() |
|
Paconta Factory に戻る